4/13

(SUN)

12℃

「IKUEI個別学院 西条校」の前浜先生に冬休みの勉強法を聞いてみた!

  • 2021/02/27

 

東広島デジタル編集部・あいです。

子どもを持つ母として、少しでも休みの間に子どもに勉強してもらいたい!!

でも、何をさせたらいいのか分からない…。

 

 

今年はコロナ禍で通常の冬休みより短い。

だからこそ!

集中して、勉強してもらうには???

 

そんな素朴な疑問を

東広島市西条大坪町の

IKUEI個別学院 西条校 

前浜 諭先生 にお話を聞きました!

いくえい

IKUEI個別学院 西条校 室長の前浜 諭先生

 

目 次
・受験生の冬休み活用案
・受験生以外の冬休み活用案
・IKUEI個別学院の冬期講習会

 

今年は、コロナ禍での冬休み。
この冬休みをどのように活用したらいいですか??

 

受験生の冬休み活用案

 

 

「時間配分」に気を付ける!!

 

例えば適性検査の問題。例えば共通テスト。

内容が難しいこと以外に受験生を苦しめるのは、時間です。

 

「時間さえあればもっといい点が取れるはずなのに」と思われる受験生、たくさんいます。

 

冬休み以降、一つ意識してもらいたいことは、

この「時間配分」です。

 

もちろん、基礎知識は身についているということは大前提です。その上で、どうも得点の伸びが鈍いなぁと思っている人。時間の配分は適切か考えてみてください。

 

得意な分野から解くのがよいでしょうし、一つの大問に時間をかけすぎない方がよいでしょう。

 

 

まず大問に「目安時間」を決め、その通りにできるか解いてみます。

 

分野の調整は、回数を繰り返せば自然と慣れてきます。多くの問題を解けば、その分得点が多く取れる可能性があり、合格可能性が大きくなります。

 

ぜひ試してください。

 

受験生以外の冬休み活用案
1つのテーマに絞って…集中

受験生以外の生徒がやるべきことは、1つのテーマに絞って集中です。計算、図形、割合、英文法、漢字、いろいろテーマはあります。

 

例年に比べて短い冬休みに、欲張ってあれもこれもと勉強すると、どれも中途半端になってしまう。

 

これを避けるため、今年は1つのテーマに絞って勉強してみてはいかがでしょうか。

 

本屋さんに売っているうすいテキストを1冊買ってきて、これをひたすら解く。がんばれば2~3テーマはできるかもしれませんが、無理にたくさんをやる必要はありません。

 

1つでも2つでも力をつけて、自信をもって2021年をスタートさせたいところです。

IKUEI個別学院の冬期講習会

 

覚えた知識を使える知識に

 

冬期講習会の目標の一つは、覚えた知識を使える知識にすることです。

高校入試では、中学1年生から積み重ねた知識が出題されます。

 

広島県は範囲カットをしないことを発表していますので、出題範囲は発表されずとも「全範囲」です。

 

これまでに詰め込んだ知識。定期テストや習熟度テストで「付け焼刃的」に使えるようにした知識。たくさん忘れていませんか?


この「一度入れたのにこぼれていった知識」を、「入試で確実に使える知識」に変えることが、この冬のテーマです。

 

冬期講習会の授業は、「詰め込んだ知識を呼び覚ましてまとめる」というテーマ。

 

ただ、こればかりでは使える知識にはなりません。宿題や自習、場合によっては「呼び出し自学」などを駆使して演習期間を確保します。

 

入試問題、それに対する類題、たまに冬休みの宿題を利用しながら、実際の問題を解き、そこからさらに弱点をつぶしたり、得意をもっと増やしたりします。

受験準備学年は、テーマを1つか2つに絞ってこなしてもらうつもりです。

 

 

勉強する内容はもちろん「英語の総復習!」であったり、「数学の苦手克服」などです。

 

しかし、短い冬休みを効果的に利用するためには、これでは漠然としすぎて、中途半端で終わってしまうと私たちは考えています。

 

ですから、例えば「Aくんは○○という英文法に特化しましょう」とか「Bくんは○○という単元の問題をじっくり解きましょう」など、それぞれの苦手や進路に合わせて、1つ何かをつかんでもらうことを目的とします。

 

これができるのが、個別指導の良いところです。

 

 

冬期講習会は、IKUEI個別学院で力をつけて、第一志望校に合格に向けて一緒にがんばってみませんか?

 

IKUEI個別学院のホームページはこちら link-out.png

IKUEI個別学院西条校のブログはこちら link-out.png

 

 

店舗情報
IKUEI個別学院 西条校
住所
東広島市西条大坪町9-51 大坪モールB棟ー2
IKUEI個別学院 竹原校
住所
竹原市中央5丁目4-3
IKUEI個別学院 黒瀬校
住所
東広島市黒瀬町楢原951-2
電話番号
0120-969-722
 

 

(文:あい)

 

 


 


🔍最新の東広島ニュース

東広島市内学校の校歌を紹介!「学び舎メロディー」だより

学校の校歌を聞いて、あの頃を思い出しませんか? 東広島の学校の校歌をお届けするコーナー『学び舎メロディー』はFM東広島89.7MHzで月曜日から金曜日の朝8時50分からオンエアー!(PCやスマホからも聞けちゃいます!) […]

樹齢55年 枝垂れ桜【東広島フォトリポート】

 桜咲く季節になると桜と農作業の田園風景を探して歩きます。庭に咲く樹齢55年の枝垂れ桜が今年も見事に満開を迎えています。トラクターで田起こしをされていましたが、枝が伸びすぎて田んぼにせり出し枝を持ち上げないとトラクターが […]

【イベント】ろう者に寄り添うマルシェを市立美術館前で4月26日に開催(東広島活性化プロジェクト)

東広島活性化プロジェクトは4月26日(土)、東広島市西条栄町の市立美術館前で、ろう者に寄り添う気持ちを広げるイベント「寄り添うマルシェ」を開きます。11時から16時まで。雨天中止。 東広島市内にはお客さんに寄り添う気持ち […]

発行した冊子「豊栄盆踊り練習帳」の表紙

豊栄町6地域の盆踊りをまとめた冊子発行 振り付け動画も作成 豊栄町の地域おこし協力隊 陣内さん【東広島投稿バコ】

プレスネット読者・東広島デジタルユーザーからの「東広島地域ニュース」投稿コーナー【東広島投稿バコ】 東広島市豊栄町 地域おこし協力隊 陣内 綾さんからの投稿をご紹介します。 豊栄町6地域の盆踊りをまとめた冊子発行 振り付 […]

朝日に輝く仙石富士

朝日に輝く仙石富士【東広島フォトリポート】

 朝起きてカーテンを開くと3月にもかかわらず雪景色が飛び込んできました。仙石庭園に行ってみると、庭には雪が無いのに仙石富士だけ雪をかぶっているので、富士山型の築山がくっきりと浮かび上がっていました。「写真に撮っておいてく […]

安芸津町大芝島の河津桜とハート島(撮影・フォトリポーター船越)

大芝島の河津桜とハート島【東広島フォトリポート】

 東広島の内陸部より約1カ月早く桜が楽しめるのが大芝島です。道路が島の高い場所を通っている上、桜より高い位置にあるので、花の下に青い海とハート島が見えます。河津桜に特有の濃いピンク色と海と島の濃い青との相乗効果で絶景です […]

2025年3月1日、河内町で撮影(撮影・井川)

春の訪れ、虫たちが活動 小さなカニグモの一種がアブを捕食【東広島フォトリポート】

 「幸せを招く」という縁起の良い花言葉の福寿草を撮影しようとすると花弁に小さな虫がいます。近づいても逃げません。よく見るとハナアブが何かに捕まっています。5ミリほどのカニグモです。広島大学総合博物館に問い合わせると、カニ […]

アシードビバレッジプラス

新商品「ためして寒天シャインマスカット」「食と茶の夢」を販売 アシードビバレッジプラス【東広島投稿バコ】

プレスネット読者・東広島デジタルユーザーからの「東広島地域ニュース」投稿コーナー【東広島投稿バコ】 アシードビバレッジプラス株式会社さんからの投稿をご紹介します。 新商品「ためして寒天シャインマスカット」「食と茶の夢」を […]

市役所

【東広島】2025年 高垣市長の動向

東広島市の高垣広徳市長がこの1カ月に、面談や訪問した人たちをまとめました。※前月の10日から当月の9日までの1カ月としています※土日祝は市庁舎が閉庁のため記載なし {toc} 3月10日~4月9日までの公務 ■3月10日 […]

戦後80年の広島を舞台にした映画『惑星ラブソング』が6月13日全国ロードショー 広島では5月23日に先行上映!

 戦後80年を迎えた広島市を舞台にした映画『惑星ラブソング』が、6月13日から全国ロードショーされる。広島では全国公開に先駆けて、5月23日から県内7つの映画館で先行上映。脚本・監督を務めるのは、広島出身の時川英之監督。 […]

おすすめ記事

新着記事