
ミコアイサの雄は「パンダガモ」の愛称で呼ばれ人気のカモです。池の中央で2羽の雄のパンダカモの動きが激しいのでレンズを向けると、1羽のパンダカモが魚をくわえたもう1羽のパンダカモを追いかけながらこちらに向かってきました。「こっちによこせ」といわんばかりに必死で追いかけますが、とうとう諦めました。餌の少ない時期はこのような争奪戦が起こります。雌が捕らえた魚を雄が奪うシーンはよくありますが、雄同士の争奪戦は初めて撮影しました。
フォトリポーター 井川良成
2月25日、刈叉池で撮影

樹齢55年 枝垂れ桜【東広島フォトリポート】
桜咲く季節になると桜と農作業の田園風景を探して歩きます。庭に咲く樹齢55年の枝垂れ桜が今年も見事に満開を迎えています。トラクターで田起こしをされていましたが、枝が伸びすぎて田んぼにせり出し枝を持ち上げないとトラクターが […]

大芝島の河津桜とハート島【東広島フォトリポート】
東広島の内陸部より約1カ月早く桜が楽しめるのが大芝島です。道路が島の高い場所を通っている上、桜より高い位置にあるので、花の下に青い海とハート島が見えます。河津桜に特有の濃いピンク色と海と島の濃い青との相乗効果で絶景です […]

朝日に輝く仙石富士【東広島フォトリポート】
朝起きてカーテンを開くと3月にもかかわらず雪景色が飛び込んできました。仙石庭園に行ってみると、庭には雪が無いのに仙石富士だけ雪をかぶっているので、富士山型の築山がくっきりと浮かび上がっていました。「写真に撮っておいてく […]

春の訪れ、虫たちが活動 小さなカニグモの一種がアブを捕食【東広島フォトリポート】
「幸せを招く」という縁起の良い花言葉の福寿草を撮影しようとすると花弁に小さな虫がいます。近づいても逃げません。よく見るとハナアブが何かに捕まっています。5ミリほどのカニグモです。広島大学総合博物館に問い合わせると、カニ […]

雑木林に春が来た【東広島フォトリポート】
地元の人の情報で今年もウグイスカグラ(鶯神楽)の花が撮影できました。殺風景な雑木林の法面に2㍍の低木があり、長さ1㌢余り、淡いピンク色でラッパ状の花が垂れ下がって咲いています。教えてもらわないと見逃してしまいます。名前 […]