東広島市の9つの地域には、それぞれの特性が多くあります。その特性を生かして、さらに活力が湧き出すような地域になるよう、東広島市は地域別の「アクションプログラム」を作りました。東広島はどんなまちに変わっていくのでしょうか。(提供・東広島市)
アクション東広島! 2022年度、まちはこう動く! 東広島市9町で始まる地域資源を生かしたまちづくり
同名番組をFM東広島(89.7MHz)で放送中
3月29日までの毎週火・木曜日 9:50~
「地域別計画」の詳細は東広島市ホームページで公表しています。
東広島市 地域政策課 ☎082-420-0401
西条
【将来像】新たなテクノロジーによる次代の創造と学術・研究・国際化を先導するまち
Town&Gown構想の推進
市と大学がこれまでにない協力体制を築き、新たなイノベーションや、世界から起業家や研究者たちが集まる持続可能なまちづくりに資する事業を展開します。
また、カーボンニュートラルやスマートシティの構築に取り組むことで、民間企業を誘引し、産学官民が協働して、この地で学生や市民を対象とした地域の課題解決をテーマに、様々な研究開発、実証、実験、人材育成が行われる仕組みを作っていきます。
東広島イノベーションラボ ミライノ+の活用
多様な人や団体が幅広く活動するとともに、相互に交流することで、創業や社会の課題解決を志向したり、学術的関心を高める場の創出を図ります。
Hi-Biz等による中小企業のハンズオン支援
中小企業等の強みを引き出し、経営改善を図るため、専門家によるハンズオン(伴走型)支援を行うとともに、東広島商工会議所と情報を共有し、総合的かつ一体的なサービスを提供します。
スマート町家プロジェクト
大学・地域・市等が協働して実施。まちなかの特徴的な空き家(伝統的な建築物としての町家)を活用し、学生の活動拠点施設及び実践的な教育・研究の場として再生します。
八本松
【将来像】先端産業と田園風景の調和や都市との近接性を活かした良好な居住環境が整ったまち
八本松駅前土地区画整理事業
八本松駅前の県道馬木八本松線を中心とした10.6haの区域において、令和12年度の完成に向けた土地区画整理事業を実施し、道路、公園等の公共施設を整備するとともに、宅地の区画を整備することにより、良好な市街地の形成を図ります。
(仮称)八本松スマートIC及び周辺道路の整備
高速道路の利便性向上や、既存のIC周辺の渋滞緩和を図ります。
川上小学校グラウンド造成工事
校区内の民間開発等により児童数が増加し、グラウンド内に仮設教室を建設して対応している状況であり、この傾向は今後も継続することが予測されることから、大正池及び周辺土地の取得を行い、新たなグラウンドを造成します。
志和
【将来像】田園環境との調和やインターチェンジ等のアクセス性・職住近接性を活かした仕事とともに新たな交流が生まれるまち
高度化技術等を活用した農業情報の提供及び見える化
園芸センターを拠点として園芸農業の振興を図り、園芸農業者への先進的な栽培技術等の情報提供及び普及に取り組み地元野菜等の生産性向上及び都市近郊型農業の推進を図ります。
西志和地域センターの開設
令和4年4月に西志和コミュニティハウスを地域センターに転用するとともに、令和4年度に西志和小学校特別教室棟を改修し、施設規模を拡充します。
小中一貫教育の推進
eSTEAM教育をはじめ、特色ある学校づくりを進めます。
(仮称)志和アグリ図書館の開設
市立図書館が所蔵する農業関係の図書や電子書籍を利用できるアグリ図書館を園芸センター内に開設します。
志和中テニスコート整備
志和生涯学習センター解体後、照明のあるテニスコートを設置します。
高屋
【将来像】広域交通や様々な教育機関が整う豊かな田園と良好な居住環境を備えたまち
西高屋駅の機能強化
南北自由通路や駅前広場等の整備により、駅へのアクセス性向上及びバリアフリー化を図るとともに、交通結節点機能の改善を行います。
高屋西地区 拠点施設の整備
老朽化した高屋西地域センターを複合施設として移転整備し、地域協働の拠点とします。
東広島学の開講
近畿大学工学部と連携し、市内の各分野で活躍する団体等の講義等を通じて、東広島を知り、東広島に愛着を持ってもらう講座を実施します。
西高屋駅への図書情報ラウンジの整備
セルフ貸出返却機などICTを活用したDX型図書情報ラウンジを西高屋駅に併設します。
黒瀬
【将来像】交通利便性や地域資源である大学の機能を活かした健康・福祉と交流のまち
文化活動の推進・醸成
せせらぎホールを文化活動の拠点として、地域文化の向上及び児童の情操教育づくり等を推進します。
上黒瀬地区の活動拠点の整備
上黒瀬住民自治協議会の活動の場を確保し、小学校との連携を強化するため、上黒瀬小学校校舎の一部をホールに改修する工事を行います。
サマーカレッジ・ボランティア発見講座の開講
広島国際大学と連携し、大学の研究成果や知識を市民が享受できる講座を実施するとともに、自分に合ったボランティア活動を発見できる講座を実施します。
広島国際大学との連携による市民の健康づくり
広島国際大学「しあわせ健康センター」のフレイル予防拠点としての活用や、地域と大学が一体となったウォーキング等による健康づくりをモデル的に展開します。
バス交通結節点の整備
利便性及び路線再編による運行効率の向上を図るため、バス交通結節点を整備します。
黒瀬多目的グラウンドの整備
手洗い・水飲み場を整備し、テントを配備します。
福富
【将来像】自然と人が共生する新たなライフスタイルに出会える交流のまち
福富物産しゃくなげ館を核とした、地域農産品等の販路拡大
地域内外の利用者の拡大を図るとともに、市内道の駅や他の直売所等とも連携しながら、福富町内で収穫された農産品や加工品等の販路拡大を図ります。
福富多目的グラウンドの充実
B球場にトイレを設置します。
文化財センターの整備
遺跡から発掘された出土品や民具など、本市の歴史を総合的に見学・学習できる場を、旧久芳小学校の跡地を活用し、整備します。
コロナとの共生時代における「生活価値創造のまち」の具現化
再生可能エネルギーの導入やデジタル技術などの先端技術を活用しながら、民間企業と連携し、地域主体の循環型経済の確立を目指す先行プロジェクトに取り組みます。
福富支所を中心とした、脱炭素先行地域の形成
福富支所庁舎等への太陽光発電・蓄電設備等の導入等により、省エネ化・災害時のレジリエンス強化等を図り、他の地域に先駆けて二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指します。
道の駅 湖畔の里福富の管理運営
大型遊具と物販施設・飲食ゾーンとの連携によりにぎわいを創出します。
豊栄
【将来像】豊かな自然の中でゆとりある暮らしが楽しめる、体験・交流・定住のまち!
とよさか四季菜館を核とした地域農産品等の販路拡大
地域内外の利用者の拡大を図るとともに、市内道の駅や他の直売所等とも連携しながら、河内町内で収穫された農産品や加工品等の販路拡大を図ります。
豊栄小学校の改修
屋根防水改修工事や、プール改築工事を行います。
有害獣処理加工施設の活用促進
東広島産ジビエ肉の普及とともに、地産地消とブランド化を推進します。
地域資源を活かした観光の振興
どまんなか豊栄ヘソまつりをはじめ、板鍋山、天神嶽、オオサンショウウオなどの自然や地域資源を活かしたイベントや交流事業を推進します。
河内
【将来像】豊かな自然と空港や鉄道等の交通利便性を活かした、ゆとりと活力のあるまち!
地域内交通の運行
市民の移動手段の確保を図るため、コミュニティバス(あゆピチふれあい号)の運行及び地域主体で運行している入野デマンドへの支援を行います。
こうち寄りん菜屋を核とした、地域農産品等の販路拡大
地域内外の利用者の拡大を図るとともに、市内道の駅や他の直売所等とも連携しながら、豊栄町内で収穫された農産品や加工品等の販路拡大を図ります。
入野・河内地区水道連絡管の整備
入野地区で受水している沼田川水道用水の有効活用と老朽化した浄水場の廃止を目的として、連絡管の整備を行います。
小中一貫教育の推進
外国語教育、地域での学びなど、特色ある学校づくりを進めます。
安芸津
【将来像】瀬戸内海に臨む温暖な気候と豊かな自然環境を活かした共に支え合う共生のまち
海と文化(万葉、瀬戸内海、特産物)に関する資料の収集
安芸津を特徴づける瀬戸内海との関わりの中で育まれた歴史と文化を次世代に継承するため、資料収集とその活用を図ります。
港湾施設の維持管理
港湾施設、漁港施設及び海岸保全施設の延命化を図り、利用者や臨海部の住民に対する安全性を確保するため、防波堤や護岸、桟橋等の施設点検を実施するとともに、老朽化した施設の修繕や改築を行います。
浜の活力再生プランの推進
「東広島市浜の活力再生プラン」に定めた、漁業所得向上に向けた年度別の取組事項を支援します。
豊かな漁場環境つくり
幼稚魚放流や、水産業・漁村の有する多面的機能発揮に資する地域活動の支援を通じて、生態系の維持や水産資源の回復に取り組みます。
高潮対策の推進
高潮による浸水被害が発生している風早地区において、排水機場や護岸の整備を行います。