4/20

(SAT)

【のぞみでイキイキ!! GoGo!!】食事で元気!カルシウムの吸収率をUPさせるには?

  • 2020/09/11

のぞみ整形外科クリニック寺家 鍼灸師・栄養士 広兼 美那さん


 骨粗鬆症は、遺伝などの要因とともに、食事や運動などの生活習慣が大きく影響しています。


 骨粗鬆症といえば、「カルシウム」ですが、 カルシウムは摂取しても吸収されにくい栄養素のひとつ で、いろいろな栄養素と組み合わせて食事をする必要があります。


◦カルシウム(乳製品、干しえび、小松菜など)

◦ビタミンD:カルシウム吸収のサポート(きのこ類、鮭、しらす)

◦ビタミンK:カルシウムの骨への沈着をサポート(大豆、モロヘイヤ、春菊)


 食事は一日三食の栄養バランスを考えるより、一週間を平均してバランスのいい食事をすることが大切です。


 食生活で気になる事がございましたら、お気軽にご相談ください。 

 

「小松菜」+「しらす」でカルシウム吸収率UP!

・ 小松菜 ・ 干ししらす(白ゴマ・ごま油・塩・醤油)

 小松菜を刻み、ごま油で炒めます。荒熱をとり、残りの材料とあわせます。簡単なふりかけの完成です。白ご飯などと一緒に、召し上がってみてはいかがでしょうか。

 

★SNSでも情報発信中

 📷Instagram
 💻📱ホームページ



【過去のシリーズ】

不安と痛みの関係って?

骨粗鬆(しょう)症とは?

骨粗鬆症の診断基準のひとつ「骨密度」ってどうやって測定するの?🦴

ずっと座っとると腰が痛い!

運動不足を解消しよう!

 

関連する人気記事

新着記事