教えて!歯医者さん🦷「新型コロナウイルス感染症 第3波に備えて」ウイルス対策について
2020.12.17
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け。
今回は、にしはら歯科 西原泰先生に「ウイルス対策」 について話を聞きしました。
個人で出来る
ウイルス対策とは?
①三密(密閉・密集・密接)を避け、換気をする②うがい・手洗い・マスク(裏表を消毒)③鼻うがい(ウイルスを洗い流す)④歯磨き・舌の掃除(舌苔の除去)⑤あいうべ体操などによる唾液腺のマッサージ(耳下腺・舌下腺・顎下腺)⑥出掛ける場合は携帯用のケースなどに入れるなどして、手指用の消毒薬の用意⑦歯科医院での定期的なプロケア。定期的に歯科で口腔ケアをしている人は、あまり自粛すると悪化してしまいます。
歯科医院がしている
ウイルス対策とは?
歯科医院では普段からウイルス対策をしているので、感染のリスクは比較的低いです。現在行われている対策としては、①入り口での手指消毒・体温測定②待合室のパーテーション(密集・密接を避ける)③治療前のうがい④定期的な換気⑤空気清浄機の使用⑥手指消毒・手袋・フェイスガード・ガウン・キャップ等の着用⑦一人ごとに器具交換・診療台の消毒などが挙げられます。
コロナに負けるな!
※写真はイメージ
次回放送は12月21日13時台。藤田歯科医院・藤田光訓先生に聞いていきます。
📻インターネットサイマルラジオ でFM東広島の放送をチェックしてくださいね😄
🦷過去の教えて歯医者さん記事はコチラ
教えて!歯医者さん🦷 歯が突然痛み始めたんだけどどうしたらいいの!?
教えて!歯医者さん🦷 乳幼児期の「イオン飲料」について教えて!
教えて!歯医者さん🦷 歯医者が薦めるダイエット、何が必要なの⁇
教えて!歯医者さん🦷「新型コロナウイルス感染症 第3波に備えて」ウイルス対策について
教えて!歯医者さん🦷「歯周病と認知症」って関係あるの!?
教えて!歯医者さん🦷「噛むための工夫」ってどういうこと!?
教えて!歯医者さん🦷「虫歯になりやすい習慣・環境」ってどういうこと!?
教えて!歯医者さん🦷「入れ歯」について教えて!!
教えて!歯医者さん🦷ストレスで歯が痛くなるって本当?
教えて!歯医者さん🦷「舌苔(ぜったい)」って何?
おすすめ