教えて!歯医者さん🦷 歯医者が薦めるダイエット、何が必要なの⁇
2020.12.22
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け。
今回は、往診歯科 おだ 山木戸隆子先生に「歯医者が薦めるダイエット」 について話を聞きしました。
ダイエットのために
必要なこととは?
老化に伴っていろいろな機能が落ちてくるため、あまり食べなくても生きていけるように栄養を貯めようとします。その状態で食べる量を抑えてしまうと、ますます体が危機感を感じてしまいます。この状態を避けるためには、体の機能が低下しないよう維持する、出来る事なら機能を上げることが大切といえます。
具体的には?
重要な役割を担っているのが〝肝臓〟です。年を取って変化する代表的な臓器ですね。
肝臓は、食べ物から取り込まれた栄養分を解毒したり貯蔵したりと、体の中に入ってくるものを判別して振り分ける門番のような役割があります。
現代人の食生活は、余分な食事や食べると毒になるものを摂取することが多いので、肝臓の負担が多くなってしまうことになります。
食べ物をしっかり味わって食べることで、肝臓がこれから入ってくる栄養素の吸収を判断できる準備ができます。肝臓の負担を減らすために、一口目だけでもいいので、40回噛んでみましょう。
次回放送は1月4日13時台。往診歯科おだ・山木戸隆子に聞いていきます。
📻インターネットサイマルラジオ でFM東広島の放送をチェックしてくださいね😄
🦷過去の教えて歯医者さん記事はコチラ
教えて!歯医者さん🦷 歯が突然痛み始めたんだけどどうしたらいいの!?
教えて!歯医者さん🦷 乳幼児期の「イオン飲料」について教えて!
教えて!歯医者さん🦷 歯医者が薦めるダイエット、何が必要なの⁇
教えて!歯医者さん🦷「新型コロナウイルス感染症 第3波に備えて」ウイルス対策について
教えて!歯医者さん🦷「歯周病と認知症」って関係あるの!?
教えて!歯医者さん🦷「噛むための工夫」ってどういうこと!?
教えて!歯医者さん🦷「虫歯になりやすい習慣・環境」ってどういうこと!?
教えて!歯医者さん🦷「入れ歯」について教えて!!
教えて!歯医者さん🦷ストレスで歯が痛くなるって本当?
教えて!歯医者さん🦷「舌苔(ぜったい)」って何?
おすすめ