教えて!歯医者さん🦷「親しらず」について教えて!
2021.02.05
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け。
今回は、さくらファミリー歯科 乾孝史先生に「親しらず」 についてお話を聞きました。
親しらずとは?
真ん中の歯から数えて8番目の歯の事です。一般的には上顎と下顎の左右2本ずつ、計4本ありますが、もともと親しらずが無かったり4本揃っていなかったりと 個人差があります 。
親しらずの生えてくるスペースが不足していたり、生える方向が通常と異なっていたりするために、歯ぐきに埋まった状態や斜めに生えてくる場合もよく見られます。
親しらずは抜くべき?
必ずしも抜く必要はありません 。綺麗に生えている場合は、親しらずを将来的に移植歯として利用できる場合もあります。
しかし、一番奥の歯なので治療器具が届きにくく手入れも困難なため、親しらずやその手前の歯が虫歯になった場合は、抜いてしまった方が良い場合もあります。
また、親しらずが原因で食べ物がつまったり、歯ぐきの腫れや痛みを繰り返したりする場合も抜く必要があります。
親しらずを抜いた後の穴は、30日程度で気にならない程度になり、100日程度で骨も含めて回復します。
次回放送は2月8日13時台。往診歯科おだ・山木戸隆子先生に聞いていきます。
📻インターネットサイマルラジオ でFM東広島の放送をチェックしてくださいね😄
🦷過去の教えて歯医者さん記事はコチラ
教えて!歯医者さん🦷 子どもの仕上げ磨きはいつから始めるの?
教えて!歯医者さん🦷「親しらず」について教えて!
教えて!歯医者さん🦷 口腔乾燥症について教えて💦
教えて!歯医者さん🦷 歯が突然痛み始めたんだけどどうしたらいいの!?
教えて!歯医者さん🦷 乳幼児期の「イオン飲料」について教えて!
教えて!歯医者さん🦷 歯医者が薦めるダイエット、何が必要なの⁇
教えて!歯医者さん🦷「新型コロナウイルス感染症 第3波に備えて」ウイルス対策について
教えて!歯医者さん🦷「歯周病と認知症」って関係あるの!?
教えて!歯医者さん🦷「噛むための工夫」ってどういうこと!?
教えて!歯医者さん🦷「虫歯になりやすい習慣・環境」ってどういうこと!?
おすすめ