こんにちは!西条下見にある飲食店の次郎丸、店長の森本です!
私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります
今回は「黒豚」のお話し
歴史の偉人も愛した「かごしま黒豚」
かごしま黒豚のふるさとは中国。それが琉球に渡り、さらに時を経て江戸時代に、島津18代当主・家久により鹿児島の地に移入されたといわれています。
かごしま黒豚の名が全国的に知られるようになったのは、幕末から明治にかけての時期。
この頃といえば、NHK大河ドラマ「青天を衝け」でも描かれている、黒船来航で揺れる徳川幕府の外交問題。
そこに強硬な攘夷論を主張した剛腕の水戸藩主・徳川斉昭。
その斉明公にも「いかにも珍味、滋味あり、コクあり、何よりも精がつく」と言わしめたとか!
また、薩摩の西郷隆盛も黒豚をこよなく愛したといわれています。
豚肉の芸術品
こうして広く愛されたかごしま黒豚のおいしさには、長い歴史のなかで数々の品種改良が加えられたといいます。
それは明治のころからはじまり、現在に至っています。
肉質が優れているとされるバークシャー種と交配することで、黒豚の良いところを引き出しながら、そのおいしさに一層磨きをかけ、豚肉の芸術品ともいうべきものを完成。
歯切れがいい、柔らかい、水っぽさがない、うま味がある、しかも、さっぱりしている などの特色は多くの人に認められ、かごしま黒豚の人気はさらに高まっています!
次郎丸ではおいしい黒豚を使った御膳を用意しています。
「黒豚とんかつ膳」2,400円(税込)
(前菜・12種類の彩サラダ(出汁ドレッシング)・茶碗蒸し・ご飯・赤出汁・香の物・甘味)
🔍過去のシリーズはコチラ
ナスには栄養がないってホント?【西条の有名飲食店・店長が論じます㊺
こんにちは! 西条下見にある飲食店の次郎丸、店長の森本です! 私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります。 今回は「ナス」のお話し。 夏野菜と認識されることの多いナスですが、旬は6月から […]
イカがダイエット向きなの知ってました?【西条の有名飲食店・店長が論じます㊹】
こんにちは! 西条下見にある飲食店の次郎丸、店長の森本です! 私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります 今回は「ミズイカ」のお話し アオリイカなら知ってます? 透明感のある色合いから […]
日本三大銘醸地の1つが「西条」なんです!【西条の有名飲食店・店長が論じます㉚】
こんにちは! 西条下見にある飲食店の次郎丸、店長の森本です! 私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります 今回は「西条酒」のお話し 西条酒について & […]
栄養満点の河の豚って?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉙】
こんにちは! 西条下見にある飲食店の次郎丸、店長の森本です! 私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります 今回は「河豚」のお話し 「河豚」の名前の由来 […]
食感が鶏肉に似ている貝って何貝?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉖】
こんにちは! 西条下見にある飲食店の次郎丸、店長の森本です! 私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります 今回は「とり貝」のお話し 貝殻から伸びる黒い足が鳥のくちば […]
海の白雪姫ってどんな魚?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉔】
こんにちは! 西条下見にある飲食店の次郎丸、店長の森本です! 私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります 今回は「鱚(キス)」のお話し 別 […]
天下人の食卓に必ず使われてきた食材って何?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉓】
こんにちは! 西条下見にある飲食店の次郎丸、店長の森本です! 私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります 今回は「あわび」のお話し あわびの歴史 縄文 […]
「海の中の小さな家」と呼ばれる貝って何?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉒】
こんにちは!西条下見にある飲食店の次郎丸、店長の森本です! 私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります 今回は「サザエ」のお話し 「サザエ」名前の由来 […]
【シリーズ】西条の有名飲食店・店長が論じます【まとめ】
こんにちは!西条にある次郎丸の店長森本です! 私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります🖌記事は随時更新中! ① コロナに負けない!感染症対策取組宣言している市内店舗は●件 ② 奈良 […]
寿司屋で米をシャリと呼ぶのは何故?【西条の有名飲食店・店長が論じます㉑】
こんにちは!西条下見にある飲食店の次郎丸、店長の森本です! 私が日々グルメに携わる中で、見たり・聞いたり・感じたことを一筆論じて参ります 今回は「寿司」のお話し 寿司の歴史 歴史は古く10世紀初めの […]