【イベント情報】顕微鏡を作って観察🔬発酵微生物の秘密を探ろう!
2020.10.04
近畿大学工学部では、中学2・3年生と高校生を対象とした公開講座を開催します。
講師は近畿大学工学部 化学生命工学科 教授 仲宗根 薫 さんです!
人類は、これらの微生物をどのようにして知るようになったのでしょうか? それは約400 年前の顕微鏡の発明から始まりました。
今回はレーウェン・フックが、1600年頃に世界で初めて作成した顕微鏡と同じ原理のものを作成します。さらにこれを使って微生物を観察し、発酵のしくみについて学びます🎓
Web申し込みが必要です。
申し込み先はコチラ
先着15人までですので申し込みはお早めに!
当日のスケジュールなど、詳しいことは
日時:10月31日(土) 9:40~17:00
場所:近畿大学工学部(広島キャンパス)
対象:中学2・3年生、高校生(保護者の同意が必要)
定員:15人(先着順)
締切:10月12日(月)
問い合わせ・申し込み先:近畿大学工学部庶務会計課(ふなせ)
☎ 082-434-7002
おすすめ