【イベント】ぐるマルフェスタとあいサポートフォーラム合同イベント開催♪どんなイベントだったかを紹介しま~す♫
2020.10.12
2020年9月26日(土)―。
東広島市西条栄町の「東広島市芸術文化ホールくらら」では、なにやら人だかりが。
このイベントは、誰もが暮らしやすい地域共生社会を目指したイベント「ぐるマルフェスタ・あいサポートフォーラム2020ひがしひろしま」。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の対策を取りながら、約800人の来場者で賑わっていました。
今年から取り組まれた
新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策
①入口で検温を実施↓
②マスク着用での来場及び手の消毒↓
③混雑が予想されそうなイベントは
当日・事前予約制にして対応↓
いざ、潜入!!
っと、その前に、、、
皆さんはこのイベントをご存じですか?
『ぐるマルフェスタ』
東広島市の地域包括ケアシステムと地域包括支援センターの普及啓発を目的に開催するイベントのこと。
あれ?
さらに難しくなった?
東広島市では、高齢になっても地域の中で安心して生活できるまち「ぐるっとマルごと東広島(東広島版地域包括ケアシステム)」を目指して活動しているので、その活動のお披露目の場や多くの人に知ってもらうイベントなんです。
『あいサポートフォーラム』
東広島の市民に対し、障害があることに対する理解を深めることで、障害の有無に関わらず誰もが暮らしやすい共生社会に向けた意識の醸成を図るためのイベント。
東広島のみんなが、障害について学び、理解することで、今よりもっと暮らしやすいまちづくりができるって考え。
この度は、これらのイベントが合体!!合同で開催されました。
つまり、二つまとめて、世代や分野を越えて誰にも優しい東広島市をみんなで作っていこうよっていうイベントなんですね。
この考え方を「地域共生」(地域で「共に生きる」)と言うんですね♪
3階建ての東広島芸術文化ホールくららをフル活用して行われたイベントを写真付きで紹介していきます。
来場できなかった人でも雰囲気が伝われば、嬉しいです♪
福祉講演会
「ダウン症の娘と共に生きて」
ダウン症の書家・金澤翔子さんによるパフォーマンス「席上揮毫(せきじょうきごう)」と、母親の泰子さんによる苦悩と幸福の日々のお話から、共生社会へのヒントをもらいました。パフォーマンスには大きな拍手が沸き起こりました。
真剣に「席上揮毫(せきじょうきごう)」を行う金澤翔子さん(右)
市民が見守る中、少しずつ魂がこもった文字が完成していく…
母親の金澤泰子さんによる講演会
聴覚障害者支援分科会
「きこえない子どもたちの夢を育む」手話パフォーマンスとパネルディスカッション。決してあきらめずに、夢をつかもうと訴えるパネリストの熱い想いが会場を包み込んでいました。拍手を手話で行っていたのが印象的でした。
東広島夢コレクション
65歳以上のシニアがヘアメイクをし、レッドカーペット上をウォーキングする「ぐるマルフェスタ」の人気イベント。今年は過去の映像をステージで上映しました。
黒瀬高等学校福祉科の生徒による手話歌
手話を交え、あいみょんの「マリーゴールド」、さだまさしの「いのちの理由」、竹内まりあの「いのちの歌」を披露しました。
若さ溢れるパフォーマンスにみんなの目線がくぎ付けに。やっぱり一生懸命な姿は感銘を受けますね。
「認知症施策新しい時代に」認知症の人の権利擁護
自己決定支援について広島県認知症介護指導者会会長、特別養護老人ホーム御薗寮本永史郎施設長が講演しました。
「つながり」「支え合う」地域の取組報告会
地域住民と関係機関が連携し、支え合いの地域づくりを進める社協からの報告会が行われました。
羽ばたけ思い「私たちのことをもっと知って過去と今、そして未来へ」
障害を持つ当事者からのメッセージをパネル展示し紹介。
自分の体を知ってフレイル予防
加齢に伴い、筋力や心身の活力が低下していく状態のことを「フレイル(虚弱)」といいます。簡単な運動でフレイル診断。体験者からは笑みもこぼれていました。
VR認知症体験
認知症でない人が、VRの技術を活用し、認知症の中核症状を体験します。「学ぶ」のではなく「体験する」ことで認知症への理解を深めていました。
テレビ電話体験
新型コロナウイルス感染症拡大により外出機会が減少した高齢者のためのリモートでの体操指導体験。
義肢装具士養成の紹介↓
「HOT(ほっと)けんステーション」ってなに?↓
認知症サポーター養成講座↓
終活セミナー&終活個別相談↓
様々な人たちが、色々な所で、誰もが暮らしやすい地域共生社会を目指して、発表したり、展示したり、パフォーマンスをやったり、体験させるなどして開催された「ぐるマルフェスタ・あいサポートフォーラム2020ひがししひろしま」。またひとつ、東広島が優しいまちに近づいたのかもしれないですね。
東広島市の公式SNSでは動画も配信されています
【動画版!カメラto散歩】
— 東広島市 (@city_higashihir) October 7, 2020
9月26日(土)、ぐるマルフェスタ・あいサポートフォーラム2020ひがしひろしまを開催しました。介護や障害をテーマにした様々なコーナーを通して、誰もが暮らしやすい地域共生社会について考えていただくきっかけになったでしょうか。 pic.twitter.com/DUT6e0bFMJ
問い合わせ
東広島市健康福祉部
地域包括ケア推進課
TEL.082-420-0984
東広島市健康福祉部障害福祉課
TEL.082-420-0180
東広島市西条栄町8-29
(文:プレスネット繁澤)
おすすめ
【くぼまち割烹 しんすけ】夜メニューに人気の三段お重「酒蔵御膳」が登場!
2021/02/09 グルメ
【ウエルかむ】日本語・英語・中国語・山形弁が話せるスタッフが熱烈歓迎! パンはもちろん、中華料理も得意!! 裏メニューもあるらしい!!!!
2021/02/24 グルメ
東広島市西条上市町の焼き菓子店「LARGEMER BONBONS(ラジュメボンボン)」に行ってみた
2020/12/21 グルメ
【マルジュウ木之下】日曜日もランチ営業!スイーツメニューもスタート!
2021/03/01 グルメ
【新店舗】「バーガーキングゆめタウン東広島店」が12月15日10時オープン!気になるので行ってみました!
2020/12/15 お得