投稿: 2021年2月3日
血(けつ)とは血液という意味の他、血液循環、栄養と潤いを運ぶという機能が含まれています。 血が順調に身体を循環すれば健康は保たれます。「つややかな肌」は血流が保たれている証です。血液循環の不調は血虚(け […]
投稿: 2021年1月20日
胃は少しの不都合で逆流しやすいデリケートな器官です。冷える、熱を受ける、食べ過ぎる、などで不調を起こします。 冬は冷えや、暴飲暴食から不調が起きがちです。逆流性食道炎は、様々な原因から起き […]
投稿: 2020年12月8日
これからミカンが美味しくなる季節。ミカンは中身を食べて皮は捨ててしまうという人がほとんどではないでしょうか? ミカンの皮は乾燥させると漢方薬の「陳皮(ちんぴ)」に変わります。陳皮はお腹が張 […]
投稿: 2020年11月4日
冷え症とは大半の方が寒さを感じない程度の温度でも手足、腰、下半身などに冷えがあり、つらいと感じる状態のことを言います。冷え症には多くのデメリットがあります。 まず、体温が下がると免疫力が落ちて感染症にかかり易くなります […]
投稿: 2020年9月30日
現在、日本人の死亡原因のうち約四分の一が心筋梗塞や脳卒中といった血管に起因する病気です。年齢を重ねるにつれ、動脈は硬くなり、皮膚は弾力を失いたるみやしわが発生します。さらに、関節組織も硬くなり、曲げ伸ばしが難しくなりま […]
投稿: 2020年9月3日
高温、多湿が続くと下痢になる方が増えてきます。 原因として食中毒や水分の摂りすぎ などがあります。 食中毒で菌やウイルスを排泄する必要があるときは強制的に腸管運動を止めることは有害物質が体内に残りかえって逆効果ですが […]
投稿: 2020年8月13日
西条西本町にある漢方の薬膳薬局では、ウイルスに負けない体質つくりを提唱されています!美と健康に欠かせないスーパーフードと言われる青パパイヤには、酵素がぎっしり詰まっていて、酵素を摂ると消化機能や代謝が上がり […]
投稿: 2020年7月13日
熱中症にも気を付けないといけない時期になってきました。マスクで過ごしていると息苦しかったり、蒸れて熱がこもるので日々大変ですよね。そんな時は薬膳薬局で販売している「ダントツマスクール」がオススメです。 ダ […]
投稿: 2020年6月23日
漢方で身体を健康に導く「薬膳薬局西条店」がお勧めしている板藍根飴(ばんらんこんあめ)をご紹介します!板藍根(ばんらんこん)は近年、中国ではインフルエンザやウイルス性感染症などに対する臨床実験が行われている植物だそうです🍃 […]