▼白竜湖ホールディングス役職
株式会社 白竜湖 代表取締役社長
有限会社 蔵 代表取締役社長
株式会社 プレスネット 代表取締役社長
川口商事株式会社 代表取締役社長
白竜湖リゾートセンター株式会社
代表取締役社長
株式会社 FM東広島 代表取締役社長
▼料理業業界役職
広島県料理業生活衛生同業組合
理事長
全国料理業生活衛生同業組合連合会
理事
(一社)広島県生活衛生同業組合連合会
理事
(一社)広島県日本調理技能士会
代表世話人
広島県ホテル旅館生活衛生同業組合
常務理事
▼連絡先
川口商事株式会社
〒739-0047 広島県東広島市西条下見六丁目6番23号
電話番号 082-422-1860
▼出版物
※下記出版物はすべて発行責任者
まちには色んなBOSS(ボス)がいる

佐竹利市氏、中川俊思氏、岡田茂氏、
池田勇人氏、吉村仁氏、武則一水氏など
東広島、竹原のBOSSを紹介した一冊
2006年発行
―――――――――――――――――
CINEMA NEWS
東映岡田裕介氏と共同発行

T・ジョイ東広島、T・ジョイ大泉(東京)、
梅田ブルク7、T・ジョイパークプレイス大分、
T・ジョイ新潟万代、T・ジョイリバーウォーク北九州、
広島バルト11、鹿児島ミッテ10、
札幌シネマフロンティアで配布した

T・ジョイ東広島のCINEMA NEWSは
AB判に変更して内容も充実していた
2001年~2005年頃月1回発行
―――――――――――――――――
竹鶴政孝物語

ニッカウヰスキー、サントリーの協力を得て
プレスネット紙面で掲載した竹鶴政孝氏の
生涯を書籍化
2015年発行
―――――――――――――――――
G7広島サミットガイドブック 2023

2023年に開催された
G7広島サミットに向けたガイドブック
全国の書店で販売した
2023年4月26日発売
―――――――――――――――――
心のめばえ

元広島大学学長 牟田泰三氏著
アヤ過ごすジイジのほのぼの日記
アマゾンで販売中
2019年発行
▼白竜湖ホールディングスの店舗・会社
■川口商事株式会社
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-6-23
tel.082-422-1860
―――――――――――――――――――――――――
■憩いの料亭 白 竜 湖



〒739-0016 広島県東広島市西条岡町10-20
tel.082-422-1919
――――――――――――――――――――――――――
■和菜亭 次 郎 丸



広島県東広島市西条町下見1076-1
tel.082-423-7556
fax.082-423-7575
―――――――――――――――――――――――――
■HOTEL VAN CORNELL (ホテル ヴァンコーネル)




〒739-0016 広島県東広島市西条岡町10-20
tel.082-422-8686
fax.082-422-8700
■ホテル 白竜湖リゾート




広島県三原市大和町箱川4007-7
tel.0847-34-0006
fax.0847-34-1100
■株式会社プレスネット

以下出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『プレスネット』は、広島県東広島市に本社を置く
株式会社プレスネットが発行している週刊のフリーペーパーである。
紙面に掲載される名称は『THE WEEKLY PRESSNET』
(ざ・ういーくりー・ぷれすねっと)。
概要
1999年創刊。2023年12月現在、広島県東広島市で毎週6万部を発行。
発行日は毎週木曜日。
紙面は日刊紙と同じブランケット判で、ページ数は16ページ。
広島県東広島市内の買い物やレジャー、グルメなど幅広いジャンルを扱う。
町の出来事や行政情報、社会問題なども掲載。
フリーペーパーでは珍しく、時事通信社の配信ニュースも掲載している。
紙面は、駅や商業施設などへのラック設置と、
住宅への戸別配布の二通りの方法で配られている。
自社媒体の発行だけでなく、チラシやパンフレットなどの編集・制作も請け負う。
広島県東広島市の事業にも参画しており、2023年度は市広報紙の特集部分の編集業務を受託。
広報誌との連動企画を紙面で掲載している。
クロスメディア
東広島市の情報を発信する手段として、
紙媒体だけでなく自社で運営するポータルサイトを活用したり、
地元コミュニティFM局とのコラボを実施している。
【ポータルサイト】
2009年(平成21年)に総務省ユビキタス特区事業の受託事業として
地域総合ポータルサイト「ジモ通+(プラス)」を開設。
地元のニュースをWEBサイトでも発信する。
2020年(令和2年)、サイトをリニューアルし「東広島デジタル」に改名。
【コミュニティFM放送】
本社建物の1階には、コミュニティFM放送局「FM東広島」の
事務所とスタジオがあり、プレスネット紙面と同局番組で
しばしばコラボ企画を実施。
記者がFMの番組に出演したり、FMのパーソナリティーが
紙面やポータルサイトに登場したりすることもある。
歴史
1999年(平成11年)8月7日-サンプレス社グループから
「株式会社プレスネット」に社名変更、新聞名も
「THE WEEKLY プレスネット」に変更
2001年(平成13年)1月-新日本海新聞社と業務提携、
1月1日号より新聞のページ数を12ページから16ページに拡大
同年7月- 株式会社ティ・ジョイと共同で「CINEMA NEWS」東広島版
(タブロイド判24ページ)を創刊
同年10月-広島県竹原市で「プレスネット海岸通り」を創刊
同年12月-合人社計画研究所と共同で「ウェンディ広島」を創刊
2002年(平成14年)10月- RCC総合企画と共同で「なんでもガイド」を発行
2003年(平成15年)-8月23日号より海岸通りとプレスネットを統合
2004年(平成16年)4月- 「CINEMA NEWS」広島バルト11創刊(B5判16ページ)
2005年(平成17年)11月10日-新日本海新聞社と共同出資で
株式会社週刊大阪日日新聞社を大阪市中央区に設立し、11月12日 に「週刊大阪日日新聞」創刊
2006年(平成18年)3月- 「まちには色んなBOSSがいる」発行
2009年(平成21年)2月-大学生向け媒体「H2U」発行
同年11月-総務省依託ICT経済・地域活性化基盤事業(「ユビキタス特区事業」
地域総合ポータルサイト「ジモ通+(プラス)」)立ち上げ
2010年(平成22年)2月-総務省委託事業「ジモ通+」プロジェクトで
東広島市内5カ所にデジタルサイネージを設置
2015年(平成27年)1月-「竹鶴政孝物語」発行
2019年(令和元年)5月-「心のめばえ アヤと過ごすジイジのほのぼの日記」(著・牟田泰三)発行
2020年(令和2年)-4月30日号で1000号
同年9月-地域情報サイト「東広島デジタル」開設
2023年(令和5年)4月26日-「G7広島サミットガイドブック」発行
(制作実行委員会の一員として参加)
受賞
2016年(平成28年)12月-日本タウン誌・フリーペーパー大賞2016 タブロイド部門「優秀賞」受賞
2017年(平成29年)12月-日本タウン誌・フリーペーパー大賞2017 タブロイド部門「最優秀賞」受賞[
2018年(平成30年)12月-日本タウン誌・フリーペーパー大賞2018 「特別賞」受賞
2019年(平成31年)12月-日本タウン誌・フリーペーパー大賞2019 タブロイド部門「優秀賞」受賞
2021年(令和3年)11月-日本地域情報コンテンツ大賞2022 グルメ&クーポン部門「優秀賞」
2022年(令和4年)11月-日本地域情報コンテンツ大賞2022 タブロイド部門「優秀賞」、WEB部門「最優秀賞」(東広島デジタル)
2023年(令和5年)11月-日本地域情報コンテンツ大賞2023 タブロイド部門「最優秀賞」、WEB部門「優秀賞」(東広島デジタル)
〒739-0047 広島県東広島市西条下見6-6-23
tel.082-424-9300
fax.082-424-9333