※クリックしても動画は流れません
YouTubeには、さまざまな動画が公開されています。そして、動画を作成する人「YouTuber」は新たな職業として注目を集めています。
「動画を発信しているのは、都会の人たちでしょ?」と思いがちですが、東広島で活動しているYouTuberもいるのです!
東広島デジタルでは、その方々を紹介していきます!
今回紹介するチャンネルは「Harada Farm」!
福富町で「原田農園」を営んでいる原田賢志さんが、自身の農園での活動や、野菜の育て方をメインに情報発信しているチャンネルです!
農業系YouTuber、いわゆる『農Tuber』とのこと!
チャンネル登録者数は5万5300人!(2020年11月18日現在)
最多の視聴回数は165万回!(2年前に公開の「ミニトマトの下葉を落とすタイミング」)
原田賢志さんに農園での様子やYouTuberならでは楽しみや苦労についてお話を聞きました。
ー農業はいつからはじめましたか?

―今はどんな野菜を育てていますか。
主要作物以外の野菜全般。白菜、ナス、ピーマン、キュウリなどを育てています。
―原田さんが育てている野菜は、どこで購入できるのですか?
白菜などは、東広島市内の学校給食 で使われています。
後は道の駅、とれたて元気市、となりの農家、三原市のよがんす白竜で販売しています。
原田農園とは記載していませんが、スーパーのショージにも納品しています。
―農Tuberとしての活動を始めてどれくらいになりますか

―農Tuberになろうと思ったきっかけは
お正月にすることがなくて、たまたま見ていたYouTubeの動画が、日常の生活をアップロードしていたものだったので「自分もやってみよう」 と思ったのがきっかけです。
農業をしているし、自分の親からも「農業日誌をつけたらいいんじゃない?」と提案されたことをきっかけに、YouTubeをスタートしました。
―撮影した動画は自分で編集をしているんですか。
はい。もともとカメラが好きだったので、撮影もパソコンでの動画編集も抵抗がありませんでした。
―「Harada Farm」の視聴者・チャンネル登録者はどのような人がいますか。

日々野菜の育て方に関する情報をアップしているので、「次はどうすればいいですか?」のようなコメントをいただいています。
その疑問に対して、次の日にアップする動画でレスポンスをするようなかたちです。
2020年はコロナ渦ということもあり、家庭菜園を始める方も増えた ので、その方たちからも反響をいただいています。
―YouTubeで動画や情報の配信をはじめて変わったことはありますか。

動画のコメント欄でもそうですし、テレビなどのメディアにも出演したことから、知り合いではない方からも「頑張ってね」と声をかけていただくこともあります。
―農Tuberとして毎日動画をアップロードし続けられるモチベーションは。
みなさんが動画でコメントや応援をしてくださることです。
コメントで
「『HaradaFarm』の動画を見ながら作業をしたら、いい野菜ができた」
という声もあるので、とても励みになります。
―HaradaFarmの動画のこだわりを教えてください。
家庭菜園の本では書いていないことを、動画でわかりやすく説明することです。
農家だからこそわかるコツ、家庭菜園をしている人が本当に知りたいことを動画で説明をしていることがこだわりですね。
―それでは最後に、これからYouTuberを目指す方に一言お願いします。
自分の好きなことを発信しなければYouTuberとしての活動は続かないかな。
たとえば、趣味の動画をアップするとか。
楽しく続けていれば再生回数は伸びると思います。
YouTubeは日々動画をアップする継続が大変ですが、なにがきっかけで再生数が伸びるかがわからない楽しみもあるので、とてもやりがいがありますよ!
原田さんありがとうございました!
これからも頑張ってください
HaradaFarmチャンネルはコチラ

最新のニュース

福祉施設とコラボ、ファッションショー 志和町七条椛坂 カレンズKURATA
「年齢や性別を超えて楽しむ」をテーマに、有限会社くらたストアー(蔵田すまこ代表)が昨年から半期に一度開いているファッションショー「カレンズコレクション」。 第3回は4月18日、地域の福祉事業者と連携して開催。インクル […]

【毎日更新】今日は何が安い? 本日のお買い得商品は?【ショージ】
東広島デジタル編集部です。「ショージ」のお買い得情報を日替わりでお届けします 4月6日(日)のお買い得商品は? 4月4日(金)~4月7日(月)のショージのチラシはコチラ 4月8日(火)~4月10日(木)のショージのチラ […]

【みんなのマルシェ広島】4/13(日)くろせ春の祭典【オトクなチラシ】
プレスネット4月3日号に折り込まれたチラシ情報をご紹介!今日は 「みんなのマルシェ広島」「和菜亭 次郎丸」「スポーツクラブHAKUWA」 からご紹介。 地域によっては折込のないチラシもございます。 学習塾や習い事のチラシ […]

16周年記念でたぬきケーキ【東広島スイーツ】
東広島市八本松東3丁目の洋菓子店「万国洋菓子処シーズ」は、開店16周年を記念し、新商品「たぬきケーキ」(税込み500円)を販売しています。 たぬきケーキとは、昭和40年頃に全国で流行したレトロスイーツで、近年ブームが […]

【ふるたま歯科ファミリークリニック】2025.4.18 Fri OPEN【オトクなチラシ】
プレスネット4月3日号に折り込まれたチラシ情報をご紹介!今日は 「ふるたま歯科ファミリークリニック」「和菜亭 次郎丸」「アットハウジング 平屋革命」 からご紹介。 地域によっては折込のないチラシもございます。 学習塾や習 […]

東広島市黒瀬町で4月20日、親子テーマのマルシェと上映会が開かれます
「親子」をテーマにしたイベントが2025年4月20日、東広島市黒瀬生涯学習センターで行われます。家族、親子で楽しめる「カラフルぽっけマルシェ」と、子どもの学びに関するドキュメンタリー映画を上映する「こども学セミナーぷら […]

【街角リポート】写真館にカフェ?日の丸写真館に行ってきました!(東広島市安芸津町)
FM東広島 たちまちブランチ 毎週金曜日10時台のコーナー 街角リポート リポーターの平野朋美です。2025年3月28日(金)は、安芸津町三津の日の丸写真館に行ってきました! {toc} 日の丸写真館 場所は、東広島市安 […]

2025年3月28日~のイベント情報、集めました【東広島とその周辺】
こんにちは。東広島デジタル編集部です。 東広島とその周辺のイベント・展示・コンサート情報を紹介。 今週だよ! ●3月13日(木)~4月10日(木) 絵画展 詳しくはこちら ●4月1日(火)~6日(日) 第34回波の会展( […]

【東広島】手作りパンの移動販売「ファインベーカリー」 大きい、かわいい、こだわりのパン
月曜日から金曜日まで東広島市や竹原市などを回っている移動パン屋「ファインベーカリー」。お店の人におすすめのパンなどをお聞きしました。 商品ピックアップ ファインベーカリーのパンは、岡山県にある高石コーポレーションで焼 […]

産官学連携の環境学習サイト開設 学生がWEBコンテンツを制作 近畿大学工学部
近畿大学工学部は、東広島市と県内企業・団体でつくる東広島スマートエネルギー株式会社からの受託研究として、環境学習サイトのWEBコンテンツ制作に取り組んでいる。 情報学科経営情報システム研究室の学生が、東広島の自然、地球 […]